学会・講演会
かかりつけ医のための
子どもの発達とねむりを考える
オンラインセミナー(第4回/全6回)
日時:2025年8月21日(木)19:00~20:15
司会:是松 聖悟 先生(埼玉医科大学 総合医療センター 小児科 教授)
セッション1:神経発達症の『診療』を考える
演題:5歳児健診における神経発達症の気づきと支援のポイント
演者:清田 晃生 先生(社会福祉法人 別府発達医療センター 大分療育センター 所長)
セッション2:神経発達症の『連携』を考える
演題:地域の中で神経発達症の子どもと家族を
見守り続ける支援体制の在り方
~診断前支援から始める鹿児島県での取り組みを基に~
演者:外岡 資朗 先生
(鹿児島県こども総合療育センター 所長)
下記視聴用URLよりアクセスをお願いします。
https://melatobel.nobelpark.jp/seminar/#webseminar20250821
第34回日本外来小児科学会年次集会 ランチョンセミナー10
神経発達症の診療
~かかりつけ医が一番の味方になるために~
日時:2025年8月31日(日)12:30~13:20
会場:JRホテルクレメント高松 飛天西
開催形式:現地開催
座長:稲光 毅 先生(いなみつこどもクリニック 院長)
演者:汐田 まどか 先生(鳥取県立総合療育センター 医長)
※本セミナーに関する最新情報は、学会ホームページをご覧ください。
https://sagpj2025.org/
ジンタス発売1周年記念
低亜鉛血症オンライン講演会
日時:2025年9月2日(火)19:00~20:00
演題1:低亜鉛血症の頻度やその臨床像に関する疫学的検討
座長1:神﨑 恒一 先生(杏林大学医学部 高齢医学教室 主任教授)
演者1:横川 博英 先生
(順天堂大学医学部 地域総合診療研究講座・総合診療科学講座 特任教授)
演題2:高齢者のトータルマネージメントを考える
-人生100年時代における低亜鉛血症治療-
座長2:小川 純人 先生(東京大学大学院医学系研究科老年病学 教授)
演者2:浅岡 大介 先生
(順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 消化器内科 教授)
下記視聴用URLよりアクセスをお願いします
https://teiaen.nobelpark.jp/webconference/2025-09-02/
ジェミーナ配合錠オンライン講演会
月経困難症の治療戦略としてのLEP連続投与
-その位置づけと活用法-
日時:2025年9月5日(金)13:00~13:30
演者:平田 哲也 先生
(聖路加国際病院 女性総合診療部 部長・ロボット手術センター センター長)
下記視聴用URLよりアクセスをお願いします。
https://jemina.nobelpark.jp/seminar/web.html
第32回日本門脈圧亢進症学会総会イブニングセミナー2
肝硬変のトータルマネジメント
~亜鉛補充の意義を含めて~NEW
日時:2025年9月11日(木)17:20~18:10
会場:第4会場
奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ 本館2F 会議室3・4
〒630-8212 奈良県奈良市春日野町101
開催形式:現地開催・ライブ配信
司会:森本 直樹 先生(自治医科大学 内科学講座 消化器内科学部門 教授)
演者:疋田 隼人 先生(大阪大学大学院 医学系研究科 消化器内科学 講師)
※<ライブ配信の視聴方法>
下記URLから視聴ページにアクセスをお願いします。
https://www.c-linkage.co.jp/jsph32/zoom/0911-es2.html
第2回日本外来精神医学会学術総会 スポンサードセミナー1
睡眠障害への対応からみる
精神科外来における神経発達症診療
日時:2025年9月13日(土)15:45~16:45
会場:神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ 3F六甲 第1会場
開催形式:現地開催
座長:西川 瑞穂 先生(かく・にしかわ診療所 院長)
講演:辻󠄀井 農亜 先生(富山大学附属病院 こどものこころと発達診療学講座 客員教授)
※本セミナーに関する最新情報は、学会ホームページをご覧ください。
https://convention.jtbcom.co.jp/jspc2025/
第43回日本小児心身医学会学術集会 教育セミナー2
小児の精神疾患の診療における小児科と精神科の連携
~神経発達症を中心に考える~
日時:2025年9月19日(金)12:20~13:20
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
第2会場(国際交流棟1階レセプションホール2/3)
開催形式:現地開催
座長:井上 建 先生(獨協医科大学 埼玉医療センター こどものこころ診療センター)
演者:桑原 斉 先生(埼玉医科大学病院 神経精神科・心療内科)
※本セミナーに関する最新情報は、学会ホームページをご覧ください。
https://43jspp.jp/
第36回日本急性血液浄化学会学術集会 スポンサードセミナー1
急性血液浄化と亜鉛NEW
日時:2025年9月20日(土)13:50~14:40
会場:第4会場
ソラシティカンファレンスセンター1F RoomC
〒101-0062東京都千代田区神田駿河台4-6
開催形式:現地開催
司会:花房 規男 先生(東京女子医科大学 血液浄化療法科 教授)
演者:佐藤 英一 先生(新松戸中央総合病院 副院長)
第5回日本びまん性肺疾患研究会 ランチョンセミナー4
自己免疫性肺胞蛋白症の診断と治療NEW
日時:2025年9月21日(日)11:50~12:50
会場:第2会場
秋葉原コンベンションホール コンベンションホールB
東京都千代田区外神田1-18-13
開催形式:現地開催
座長:井上 義一 先生(大阪府結核予防会大阪複十字病院 内科/
国立病院機構近畿中央呼吸器センター 臨床研究センター)
演者1:自己免疫性肺胞蛋白症の迅速血清診断用イムノクロマト
Line Check APAPの有用性と限界について
中田 光 先生(GM-CSF吸入推進機構)
演者2:GM-CSF吸入療法導入の要点と実際
川﨑 剛 先生(千葉大学大学院医学研究院 呼吸器内科学)