医療関係者向けサイト ノーベルパーク

学会・講演会


ジェミーナ配合錠オンライン講演会
アスリート女性のパフォーマンスを高める
月経困難症対策
~「我慢」から「予防」へのパラダイムシフト~

日時:2025年9月30日(火)13:00~13:40

座長:北出 真理 先生(順天堂大学医学部 産婦人科学講座 教授)
演者:武内 詩織 先生(順天堂大学医学部 産婦人科学講座 助手)

下記視聴用URLよりアクセスをお願いします。
https://jemina.nobelpark.jp/seminar/web.html

チラシのPDFはこちらをクリックしてください。


第16回日本臨床睡眠医学会学術集会 ティータイムセミナー2
寝付けない・朝起きられない子どもの問題を探る
~Bio・Psycho・Socialの視点から~

日時:2025年10月10日(金)15:00~16:00
会場:第2会場(九州大学百年講堂1F中ホール1・2)
開催形式:現地開催

座長:荒畑 幸絵 先生(大阪市立十三市民病院 小児科)
演者:福水 道郎 先生(東京家政大学 子ども支援学部子ども支援学科
            かせい森のクリニック)

※本セミナーに関する最新情報は、学会ホームページをご覧ください。
https://med-gakkai.jp/ismsj16/

チラシのPDFはこちらをクリックしてください。


第12回成人発達障害支援学会東京大会 アフタヌーンセミナー
発達と睡眠に困りごとを抱える子どもへの対応とは?

日時:2025年10月11日(土)16:00~16:50
会場:一橋大学 一橋講堂
開催形式:現地開催

座長:太田 晴久 先生(昭和医科大学 発達障害医療研究所 所長)
講演1:思春期の神経発達症における睡眠障害:
            ケーススタディと成人精神科診療に活かす視点
演者1:安田 由華 先生(生きる育む輝くメンタルクリニック 理事長)
講演2:起きられない/居眠りする神経発達症
            ~思春期から成人にかけての睡眠障害~
演者2:本多 真 先生(公益財団法人神経研究所附属 晴和病院 睡眠センター長)

※本セミナーに関する最新情報は、学会ホームページをご覧ください。
https://square.umin.ac.jp/adult-asd/event2025/

チラシのPDFはこちらをクリックしてください。


かかりつけ医のための
子どもの発達とねむりを考える
オンラインセミナー(第5回/全6回)

日時:2025年10月29日(水)19:00~20:20
司会:是松 聖悟 先生(埼玉医科大学 総合医療センター 小児科 教授)

セッション1:神経発達症の『診療』を考える
演題:神経発達症への乳幼児期からの早期介入
   ~思春期につなぐまでに小児科だからできること~
演者:岩見 美香 先生(医療法人 家森クリニック 院長)

セッション2:神経発達症の『連携』を考える
演題:児童・思春期の発達支援
   ~精神科との連携の重要性~
演者:阪上 由子 先生
   (滋賀医科大学小児科学講座 小児発達支援学部門 特任准教授)

下記視聴用URLよりアクセスをお願いします。
https://melatobel.nobelpark.jp/seminar/#webseminar20251029

チラシのPDFはこちらをクリックしてください。


第40回日本女性医学学会学術集会 ランチョンセミナー4
“月経困難症の治療地図”を描く
-治療選択を導くポジショニングアプローチ-

日時:2025年11月1日(土)11:45~12:45
会場:第4会場(ホテルイースト21東京 3F 東陽II)

座長:小玉 美智子 先生(大阪大学大学院 医学系研究科 産科学婦人科学講座)
演者:大須賀 智子 先生(愛知医科大学 医学部 産婦人科学講座)

整理券の配布はございません。
詳細は、学術集会ホームページにてご確認ください。
https://www.kwcs.jp/jmwh40/

チラシのPDFはこちらをクリックしてください。


第134回日本小児精神神経学会 ランチョンセミナー2
児童精神科外来の勘所
~発達特性が関連する学校不適応と睡眠障害~

日時:2025年11月9日(日)11:30~12:20
会場:オービックホール 第1会場
開催形式:現地開催

座長:山下 裕史朗 先生(社会福祉法人高邦福祉会 柳川療育センター 施設長)
演者:原田 剛志 先生(パークサイドこころの発達クリニック 理事長)

※本セミナーに関する最新情報は、学会ホームページをご覧ください。
https://web.apollon.nta.co.jp/jsppn134/

チラシのPDFはこちらをクリックしてください。


ページのトップへ

医療関係者向けサイト ノーベルパーク

Nobel Parkは、弊社医療用医薬品を適正にご使用いただくため、医療関係者(医師、歯科医師、薬剤師、看護師など)を対象に情報を提供しています。一般の方および国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

医療関係者ですか?

医療関係者以外の方はこちら

よくある質問 Q&A ご利用にあたっての注意

ここに掲載されているQ&Aは、医療従事者のみなさまから良くいただく主な質問とその回答をまとめた、医療従事者向けの内容です。
これらの情報は、製品の適正使用に関する参考情報であり、すべての患者様に適応されるものではございません。従いまして、本Q&Aの利用によって生じた結果につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。
また、許可なく複写、複製、転載、改変などを行う事はご遠慮願います。
製品のご使用にあたっては、最新の添付文書をご確認頂くか、弊社担当MRまたはカスタマーセンターにお問い合わせください。