学会・講演会
ジンタス発売記念 低亜鉛血症オンライン講演会
必須微量元素の新たなマネジメントの可能性
-高齢者のmultimorbidityの視点から-
日時:2025年7月2日(水)19:00~19:30
座長:葛谷 雅文 先生(名鉄病院 病院長)
演者:石井 正紀 先生(東京大学医学部附属病院 老年病科 講師)
下記視聴用URLよりアクセスをお願いします
https://teiaen.nobelpark.jp/webconference/2025-07-02/
サルグマリン講演会
東京APAPセミナー
日時:2025年7月4日(金)19:00~20:30
会場:ステーションコンファレンス東京(602AB 会議室)
開催形式:ハイブリット開催
【開会の辞】
石井 晴之 先生(杏林大学医学部付属病院 呼吸器内科 主任教授)
【基調講演】
座長:宮崎 泰成 先生(東京科学大学 呼吸器内科・統合呼吸器病学分野 教授)
講演:自己免疫性肺胞蛋白症の新しい治療戦略-GM-CSF吸入療法-
演者:石井 晴之 先生(杏林大学医学部付属病院 呼吸器内科 主任教授)
【一般講演】
座長:宮崎 泰成 先生(東京科学大学 呼吸器内科・統合呼吸器病学分野 教授)
座長:石井 晴之 先生(杏林大学医学部付属病院 呼吸器内科 主任教授)
講演1:虎の門病院呼吸器センター内科におけるサルグマリンの使用経験
演者1:宮本 篤 先生(虎の門病院 呼吸器センター内科 医長)
講演2:複十字病院呼吸器センターにおけるサルグマリンの使用経験
演者2:田中 良明 先生(複十字病院 呼吸器センター長)
【閉会の辞】
宮崎 泰成 先生(東京科学大学 呼吸器内科・統合呼吸器病学分野 教授)
第58回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会 モーニングセミナー2
血管腫・血管奇形治療における
UP TO DATE
日時:2025年7月18日(金)7:10~8:10
会場:第4会場(2F会議室204)奈良県コンベンションセンター
座長:西田 佳弘 先生(名古屋大学医学部附属病院 リハビリテーション科 教授)
演題1:血管腫・血管奇形治療のUP TO DATE
~薬物治療、IVRなど非手術治療を中心に
演者1:古川 洋志 先生(愛知医科大学 医学部 形成外科学講座 教授)
演題2:ラパマイシンは難治性筋肉内血管腫
(静脈奇形)の新しい治療選択肢となりうる
演者2:村松 慶一 先生(山口県厚生連 JA長門総合病院 院長 整形外科
山口大学 医学部 臨床教授)
ジェミーナ配合錠オンライン講演会
思春期女性のニーズに応える方法
~月経にとらわれない日常を目指して~
日時:2025年7月30日(水)13:00~13:30
演者:宋 美玄 先生(丸の内の森レディースクリニック 院長)
下記視聴用URLよりアクセスをお願いします。
https://jemina.nobelpark.jp/seminar/web.html
かかりつけ医のための
子どもの発達とねむりを考える
オンラインセミナー(第4回/全6回)NEW
日時:2025年8月21日(木)19:00~20:15
司会:是松 聖悟 先生(埼玉医科大学 総合医療センター 小児科 教授)
セッション1:神経発達症の『診療』を考える
演題:5歳児健診における神経発達症の気づきと支援のポイント
演者:清田 晃生 先生(社会福祉法人 別府発達医療センター 大分療育センター 所長)
セッション2:神経発達症の『連携』を考える
演題:地域の中で神経発達症の子どもと家族を
見守り続ける支援体制の在り方
~診断前支援から始める鹿児島県での取り組みを基に~
演者:外岡 資朗 先生
(鹿児島県こども総合療育センター 所長)
下記視聴用URLよりアクセスをお願いします。
https://melatobel.nobelpark.jp/seminar/#webseminar20250821